test for    echo

「学びの態度」について改める第一歩として、拙いながら体験の「外化」に取り組んでいます。 基本的には講義の内容の説明ではなく、感想と気づきの列挙になりますが、HCD/UXDに関しては出足の遅れた出来の悪い生徒であることを自認しているので、記憶の誤りや誤解があればご指摘ください。

UX Shiga

【UX SHIGA 第5回】 ─エスノグラフィとKA法

【前回のリフレクション】 インタビューにおいて、「事象・活動を聞き出す」だけになったこと(=インプットの質)が、時系列に並んだ事象・活動ごとの「個人的な問題」を解消するという結果(=アウトプットの質)になってしまい、課題である「最悪の旅」の…

【UX SHIGA 第4回】 ─エスノグラフィとCJM

まずは、ギリギリに教室に入ってしまい、大変申し訳ありませんでした。 次回はこのようなことのないようにいたします。 【リフレクション】 一本早いバスに乗る 【人間を見る・世の中を見ていく】 "デザイナーが生き残る手段"、"歳をとっても進化する能力"、…

約一ヶ月間ゼリーを食べ続けることでの学び

浅野先生からの勧めで、約1ヵ月ゼリーを職場や自宅、移動中の新幹線で食べて、サービスの問題点を見つけることに取り組んでみました。 的外れなところや洞察が甘いところもあるかもしれませんが、実際に食べ続けてみると、ワークショップの中では得られなか…

【UX SHIGA 第3回】 ─調査の記述…ワークショップの再考

ワークショップでの失敗とそのリフレクション、またその後の皆さんの振り返りや先生のコメントなどをふまえて、もういちど一人でワークショップに取り組んでみました。 ----- 行動観察からの発見した問題点やユーザーの声として、以下の内容に注目しました。…

【UX SHIGA 第2回】 ─オブザベーションとプロトタイピング

【質的調査とは】行動観察については、「潜在的なニーズ」を見つけるためのトレーニングとして、社内のワークショップで取り組んだことがあるが、目的があやふや(コンセプトを作る?新製品を作る?)のまま進めたことから観察結果の事象をどう分類・分析す…

【UX SHIGA 第1回】 ─UX概論・ミニワークショップ・チームビルディング

「学びの態度」について改める第一歩として、拙いながら体験の「外化」に取り組みます。 基本的には講義の内容の説明ではなく「思ったこと」の列挙になりますが、UXに関しては「年齢的に出遅れた出来の悪い生徒」であることを自認しているので、記憶の誤りや…